令和6年10月30日(水曜日)10時30分~17時30分
中央合同庁舎第7号館東館(文部科学省庁舎)5階 5F5会議室
五十嵐(隆)委員,五十嵐(敏雄)委員,大久保委員,佐藤委員,渋谷(紀子)委員,渋谷(まさと)委員,𠮷門委員,吉田委員
奥田主任教科書調査官,渡邊教科書調査官,相原教科書企画官,中山専門官 ほか
1.看護・福祉小委員会の金子委員が,教科用図書検定調査審議会第8部会長に選任されたこと,及び金子部会長より,本小委員会の小委員長が部会長代理に指名されることが報告された。
2.正委員の互選により,渋谷(紀子)委員が小委員長として選任された。
3.令和8年度から使用される教科用図書として検定申請のあった申請図書について,審議を行った。(なお,下記の教科書番号(検定合格した図書に付される番号)及び申請者名は,参考までに記載しているものであり,実際の審議の際は,申請者名が分からないようにした上で審議を行っている。)
【高等学校 保健体育】
○受理番号106-177(教科書番号050-901):大修館書店
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 6)
・調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号106-178(教科書番号050-902):大修館書店
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 12)
・113ページの「妊娠初期の喫煙の有無による出生した子どものBMI(kg/m²)の軌跡(全体)」について,検定意見を付すこととした。(検定意見6番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号106-179(教科書番号183-901,183-902):第一学習社
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 28)
・118-119ページの「用語解説:免疫(全体);「体のなかに・・・その侵入者(抗原)に対してすぐに対抗する抗体をつくり攻撃するようにといった、体が自然に反応する最初の免疫を自然免疫という。」」について,検定意見を付すこととした。(検定意見19番)
・125ページの「フットボールの起源は諸説あるが、…手を使うとけんかになるので、足だけの使用としたのがフットボール、手を使うことを残したのがラグビー(ラグビー・フットボール)といわれている。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見20番)
・149ページの「熱中症(全体)」について,検定意見を付すこととした。(検定意見24番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
初等中等教育局教科書課