令和6年10月15日(火曜日) 10時00分~15時30分
中央合同庁舎第7号館東館(文部科学省庁舎) 7階 教科書課連絡室1
斎藤委員、椎名委員、大須賀委員、太田委員、柴田委員、土井委員
池田主任教科書調査官、樫尾教科書調査官、小早川教科書調査官、牧教科書調査官、堀江課長補佐 ほか
1.令和8年度から使用される教科用図書として検定申請のあった申請図書について、審議を行った。(なお、下記の教科書番号(検定合格した図書に付される番号)及び申請者名は、参考までに記載しているものであり、実際の審議の際は、申請者名が分からないようにした上で審議を行っている。)
【高等学校 外国語 論理・表現Ⅰ】
○受理番号 106-210(教科書番号 061-901):(新興出版社啓林館)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 16)
・16ページの「but especially I found the eggs the best」について、検定意見を付すこととした。(検定意見2番)
・74ページの「Judging from information」について、検定意見を付すこととした。(検定意見12番)
・78ページの「my host mother forces me not to leave leftover food」について、検定意見を付すこととした。(検定意見13番)
・133ページの「the brass band club」について、検定意見を付すこととした。(検定意見15番)
・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号 106-211(教科書番号 061-902):(新興出版社啓林館)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 12)
・16ページの「Which one did you find the best?There were many delicious foods, but the eggs were great.」について、検定意見を付すこととした。(検定意見4番)
・74ページの「Judging from information他:76ページ1行の同表現」について、検定意見を付すこととした。(検定意見10番)
・調査意見9番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見11番)
・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号 106-212(教科書番号 061-902):(数研出版)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 15)
・Ⅱページの「OK, you please.」について、検定意見を付すこととした。(検定意見1番)
・16ページの「in your opinion」について、検定意見を付すこととした。(検定意見5番)
・24ページの「What do you think?(全体)」について、検定意見を付すこととした。(検定意見6番)
・64ページの「the perfect place」について、検定意見を付すこととした。(検定意見10番)
・調査意見9番について、指摘事由を変更することとした。(検定意見13番)
・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号 106-213(教科書番号 104-902):(数研出版)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 15)
・Ⅱページの「OK, you please.」について、検定意見を付すこととした。(検定意見3番)
・9ページの「各領域の目標他:全LessonのCAN-DOでの各領域の目標」について、検定意見を付すこととした。(検定意見5番)
・16ページの「in your opinion」について、検定意見を付すこととした。(検定意見7番)
・24ページの「What do you think?(全体)」について、検定意見を付すこととした。(検定意見9番)
・64ページの「the perfect place」について、検定意見を付すこととした。(検定意見12番)
・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号 106-214(教科書番号 104-903):(数研出版)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 14)
・15ページの「Self-review for Goal Activities(全体)他:各LessonのSelf-review for Goal Activities(全体)」について、検定意見を付すこととした。(検定意見7番)
・調査意見8番について、指摘事由を変更することとした。(検定意見8番)
・129ページの「What do you usually do in your vacations?」について、検定意見を付すこととした。(検定意見11番)
・133ページの「問2⃣(全体)」について、検定意見を付すこととした。(検定意見13番)
・裏見返Ⅳページの「OK, you please.」について、検定意見を付すこととした。(検定意見14番)
・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号 106-215(教科書番号 104-904):(数研出版)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 7)
・表見返Ⅱページの「発音表記の[ ](2箇所)」について、検定意見を付すこととした。(検定意見2番)
・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号 106-217(教科書番号 212-901):(桐原書店)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 13)
・24ページの「Are you free on Saturday or Sunday?」について、検定意見を付すこととした。(検定意見2番)
・33ページの「COOK, FLOWER, CAT, DOG」について、検定意見を付すこととした。(検定意見3番)
・43ページの「三大都市圏および東京圏の人口が総人口に占める割合」について、検定意見を付すこととした。(検定意見4番)
・51ページの「乾電池のPOWER他:169ページ同イラスト」について、検定意見を付すこととした。(検定意見5番)
・71ページの「When you look at them」について、検定意見を付すこととした。(検定意見6番)
・96ページの「eat three times a day」について、検定意見を付すこととした。(検定意見9番)
・103ページの「家庭におけるフードロスの内訳」について、検定意見を付すこととした。(検定意見10番)
・154ページの「know the rule他:A吹き出し4つ目understood the rule」について、検定意見を付すこととした。(検定意見11番)
・161ページの「在留外国人数の推移」について、検定意見を付すこととした。(検定意見12番)
・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
(以上)
初等中等教育局教科書課