令和6年7月24日(水曜日)10時00分~17時50分
中央合同庁舎7号館東館5階 5F1会議室
小畑委員、熊谷委員、武田委員、村田委員、赤嶺委員、上村委員、岸本委員、富永委員、降幡委員、星委員、室内委員、矢後委員、和田委員
禅主任教科書調査官、川上教科書調査官、川辺教科書調査官、木部教科書調査官、白井教科書調査官、白石教科書調査官、成島教科書調査官、細田教科書調査官、相原教科書企画官、小坂課長補佐 ほか
1.事務局より、第4部会の部会長について、武田委員が選任され、部会長代理に村田委員が武田部会長から指名されたとの報告があった。続いて、科学と人間生活小委員会の小委員長に武田委員が選任され、武田小委員長より、村田委員が小委員長代理に指名された。
2.令和8年度から使用される教科用図書として検定申請のあった申請図書について、審議を 行った。(なお、下記の教科書番号(検定合格した図書に付される番号)及び申請者名は、参考までに記載しているものであり、実際の審議の際は、申請者名が分からないようにした上で審議を行っている。)
【高等学校 理科 科学と人間生活】
○受理番号106-41(教科書番号002-901):(東京書籍)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 86)
・調査意見12 番について、指摘事項及び指摘事由を変更することとした。(検定意見12番)
・調査意見15 番について、指摘事項及び指摘事由を変更することとした。(検定意見15番)
・134 ページの「□スペクトル p.118 白色光をプリズムに通したときに現れる虹のような連続した光の帯。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見45 番)
・調査意見52 番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見53 番)
・調査意見56 番について、指摘事項及び指摘事由を変更することとした。(検定意見56番)
・調査意見59 番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見60 番)
・調査意見63 番については、検定意見としないこととした。
・162 ページ図2 の「下「火山ガスの量」全体」について、検定意見を付すこととした。(検定意見65 番)
・調査意見65 番について、指摘事項及び指摘事由を変更することとした。(検定意見66番)
・171 ページの「「海溝でのプレート境界の地震は規模が大きく」(以下,180 ページ21-22 行右「プレート境界が大きくずれ動く・・・地震の規模が大きく」,27 行右「極めて浅い」)」について、検定意見を付すこととした。(検定意見69 番)
・調査意見68 番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見70 番)
・調査意見71 番について、指摘事由を変更することとした。(検定意見73 番)
・調査意見72 番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見74 番)
・180ページの「地面が」について、検定意見を付すこととした。(検定意見75番)
・191ページ図4の「縦軸の「〔個〕」」について、検定意見を付すこととした。(検定意見80番)
・調査意見79番については、教科書調査官から検定意見としないこととしたい旨の申出があり、審査の結果、検定意見としないこととした。
・221ページの「約5割が地球を暖めるのに使われる」について、検定意見を付すこととした。(検定意見86番)
・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号106-42(教科書番号007-901):(実教出版)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 94)
・13ページの「そこで,下層の流動によって上のプレートが少しずつ動くことになる。このような考えをプレートテクトニクスという。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見5番)
・90ページの「盲班の部分に像が結ばれないことを確認しよう。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見43番)
・159ページの「「どのような影響かあるか」(以下,180ページ30行の同文)」について、検定意見を付すこととした。(検定意見70番)
・調査意見69番について、指摘事項及び指摘事由を変更することとした。(検定意見72番)
・170ページの「大気や雲,地表によって約30%が反射され,約20%が吸収される。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見76番)
・185ページの「地形を(イ )するはたらき」について、検定意見を付すこととした。(検定意見82番)
・188ページ図6の「活火山の数と火山フロントの位置」について、検定意見を付すこととした。(検定意見85番)
・調査意見81番については、検定意見としないこととした。
・200ページ図7の「本州北部の青点」について、検定意見を付すこととした。(検定意見90番)
・204ページの「可能性がり,」について、検定意見を付すこととした。(検定意見92番)
・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号106-43(教科書番号061-901):(新興出版社啓林館)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 56)
・26ページの「血糖濃度が上がり高血糖の状態が長く続くと,血管が損傷して血流が低下し,糖尿病(▶p.28)やさまざまな合併症を引き起こすことがある。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見10番)
・調査意見22番については、教科書調査官から検定意見としないこととしたい旨の申出があり、審査の結果、検定意見としないこととした。
・調査意見47番について、指摘事項及び指摘事由を変更することとした。(検定意見47番)
・173ページ図31の「活火山の分布」について、検定意見を付すこととした。(検定意見51番)
・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
(以上)
初等中等教育局教科書課