令和6年10月18日
令和6年11月25日~令和7年3月31日(予定)
(年度ごとに契約、勤務実績等に応じ任用更新可(令和11年3月31日まで)。
2名
教育課程プロジェクトオフィサー(非常勤職員(時間雇用職員))
教育課程プロジェクトオフィサーは、初等中等教育局教育課程課(以下「教育課程課」という)の総括の下、次に掲げる業務に従事する。
(1)学習指導要領の実施状況の確認や事例収集、統計データ等の研究・分析に関する業務
・全国の小学校、中学校及び高等学校における学習指導要領の実施状況の確認に関する企画・立案に関すること
・各学校において実践されている学校教育の効果や効果的な教育手法など先進的な取組事例の情報収集に関すること
・収集した情報や各種調査結果等の調査・研究・分析等に関すること
(2)(1)の業務において得られた情報やデータをまとめた資料等の作成に関する業務
・学校現場や所管する教育委員会等へのヒアリングなども必要に応じて実施しつつ、対外的に説明するための資料等の作成に関すること
・文部科学省が主催する学習指導要領に関する会議等の検討状況に応じた資料作成に関すること
(3)その他、学習指導要領に関連する諸会議の運営に関する業務
週29時間以内とし、10時から18時のうち連続する5時間以上(休憩時間を除く。)で、本人と協議して定める時間(うち、12時から13時は休憩時間。ただし、13時から勤務する場合、休憩時間は除く。)。
※業務の都合により、超過勤務が生じる場合があります。
※勤務時間については、変更する場合があります。
月曜日~金曜日
(ただし祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
東京都千代田区霞が関3-2-2
文部科学省初等中等教育局教育課程課
年次有給休暇あり(ただし採用から6か月経過以後)
時間給 2,111円
※諸手当として、通勤手当(実費、1か月あたり上限55,000円)、超過勤務手当(実績に応じて支給)、在宅勤務等手当(支給要件を満たした場合月額3,000円)あり
国家公務員法に定める諸規定の適用を受けます。(一部適用除外)
(1)勤務時間、(4)休暇、(5)給与の勤務条件等の詳細は、勤務時間法及び給与法等の関係諸法令の定めるところによります。
令和6年11月11日(月曜日)必着
封書に「教育課程プロジェクトオフィサー(初等中等教育局教育課程課)採用審査書類在中」と明記の上、以下の宛先まで郵送願います。
[宛先]
〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2
文部科学省初等中等教育局教育課程課庶務・助成係 宛
以下の事項をメール本文にご記入の上、関係書類を添付しkyoiku@mext.go.jpまでメールにてお送りください。
文部科学省初等中等教育局教育課程課 橋田
電話番号 03-5253-4111(代表)(内2362)