令和6年度の採択団体を決定しましたので、お知らせいたします。(8月1日更新)
児童生徒1人1台端末環境と高速大容量の通信ネットワーク環境を最大限に生かし、初等中等教育が抱えている重要課題に対し、先端技術や教育データを効果的に利活用することによって解決・改善を図る取組について、教育現場と企業・研究機関等との協働による実証等を行う。
公募に係る質問及び回答について(2月22日更新)(Excel:23KB)
事業の内容
(1)最先端技術及び教育データ利活用に関する実証及び効果検証
(2)事業成果の普及に向けた取組
企画競争に参加する者に必要な資格に関する事項
(1)予算決算及び会計令第70条の規定に該当しない者であること。
なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約の締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別の理由がある場合に該当する。
(2)文部科学省の支出負担行為担当官等から取引停止の措置を受けている期間中の者でないこと。
参加表明書の提出
本企画競争に参加を希望する場合は、令和6年2月21日(水曜日)17時までに「お問い合わせ先」のメールアドレスに申込を行うこと(様式は任意)。
(提出に必要な公募要領等は、本ページもしくは下記の「文部科学省調達情報ウェブサイト」にて書類をダウンロードすること。)
公募資料(2月8日更新)[ PDF - 922KB ]
(資料1)全体の流れ
(資料2)提出資料一覧
(資料3)実施要項
(資料4)委託要項
(資料5)公募要領
(参考1)審査要項
(参考2)審査基準
企画提案書の提出方法等
(1)提出方法
公募要領に示したとおりとする。
(2)提出期限
令和6年2月29日(木曜日)17時必着
(3)提出先
下記「お問合わせ先」に示す場所。
(4)企画提案書の様式
【事業申請書(別紙様式1-1)】(Word:44KB)
【事業計画書(別紙様式1-2)】(Word:228KB)
【経費計画書(別紙様式1-3)】(2月21日更新)(Excel:38KB)
【再委託に関する事項(別紙様式2-1)】(Word:33KB)
【経費計画書(再委託先)(別紙様式2-2)】(Excel:37KB)
【誓約書(別紙様式3)】(Word:17KB)
【実証概要(別紙様式4-1【先端】,4-2【生成AI】)】(PowerPoint:779KB)
公募説明会の開催
公募説明会を、以下のとおり開催する。
(1)日時
令和6年2月13日(火曜日)13時30分~14時30分
(2)開催方法
オンライン
(3)内容
事業に関する説明(事業内容、公募、経費等)及び質疑応答
(4)参加登録
「お問い合わせ先」のメールアドレス宛に、所属・氏名・メールアドレスを明記の上、2月9日(金)17時までに、参加する旨のメールを送付すること。登録者へは別途ミーティングURLを送付する。
(5)その他
当日は、このページに掲載している公募資料一式をお手元にご用意願います(公募資料一式を用いて説明を行います)。
初等中等教育局初等中等教育企画課学びの先端技術活用推進室
電話:03-5253-4111(内線3802)
E-mail:manabisentan@mext.go.jp